2016/10/22
Wizardry LLYLGAMYN SAGA forSS
ローカスが販売した#1-#2-#3セットのWizardry。国内PC版を操作系を家庭用機コントローラー仕様にして未弥純原画モンスターと羽田健太郎BGMで豪華に仕上げてある。
PS版との細かい差異・ボーナスダンジョン追加
・オートセーブ対応
・PLAY環境が快適(セーブロード時間の短縮,方向キーでの迷宮探索移動も速い)
・続編が無い(転送などの問題)
・一部演出の違い(ワードナー玄室での扉を開けた時の処理など)
【BD(ボーナスダンジョン)】特にイベントは無い。ダンジョン踏破とモンスターを撃破してのアイテム発掘のみ。
SSに文字情報をのっけただけの簡素なマップ画像が別窓で開く。一部未踏破だが問題は無いと思う。後日修正版をアップ予定。
記号の説明:
▲:(水色)上階段
▼:(赤)下階段
→:(赤)一方通行
E:エレベーター
R:城へ強制帰還
C:シュート
W:テレポート開始地点(個別の色に対応)
●:テレポート着地点(個別の色に対応)
■地下1階地下5階まで通じるエレベーターがあるが1階から使用する為にはマロール必要。
B1FMAP■地下2階B2FMAP■地下3階一方通行にはばまれて思ったところへ進みにくい。連続して扉をくぐる割にはエンカウントは少ない。
B3FMAP■地下4階B4FMAP■地下5階エレベーターで直接来ることができるのはこの階層まで。
B5FMAP■地下6階階段から来る事ができる西側エリアは強制テレポートへ振り出しに戻るか先に進めるかの二者択一。しかし仮に先に進んでも最終的には戻されてしまう。B5シュートから訪れることになる暗闇地帯も城への強制帰還のみ。先の階へ進むならば南西のシュートがある領域にテレポートすること。ここでシュートされるとB7-B8を通り越して9階 [ E10-N19 ] に直通する。(というか地下7階8階は無い)
B6FMAP■地下9階 [ E10-N19 ] の一地点のみ存在すると思われる。下へ降りるしかない。
迷宮進入直後マロールで飛ぶ場合は [ E10-N19 D-8 ] を指定。
■地下10階最下層一本道。道なりに進み強制テレポートを繰り返せば先に進む。テレポートしてしまうと一方通行。この階層への侵入や同階層内のテレポート不可。デュマピックも不可だがオートマッピングがあれば大丈夫だろう。
B10FMAP